 |
 |
 |
賢い宝石選びをするための情報をお届けします。業界情報、宝石の見分け方、メルマガ限定のSALEも。
フォームへメールアドレスを入力し登録ボタンを押してください。
|
|
 |
|
 |
貴金属について |
|
 |
ホワイトゴールドとは
第一次世界大戦により、プラチナの生産が大幅に減少した際に、その代替品として開発されました。
種類としては、18金ホワイトゴールド、14金ホワイトゴールドがあり、それぞれK18WG、K14WGと刻印されます。
18金ホワイトゴールドは金75パーセントにニッケルまたはパラジウムを25パーセント混ぜたもので、14金ホワイトゴールドは金58.33パーセントにニッケルまたはパラジウムを41.66パーセント混ぜたものです。
ニッケルを使用するものはハードホワイトゴールド、パラジウムを使用したものはソフトホワイトゴールドと呼ばれます。
近年では、ニッケルが金属アレルギーの原因となるため、パラジムを混ぜたものが主流です。
銀色の貴金属というと日本ではプラチナが主流ですが、欧米ではこのホワイトゴールドが多くつかわれています。
|
|  |